KeyShotアップグレードセールのお知らせです。
只今KeyShot4にアップグレードして頂くとお得な特典があります!
- アップグレード価格が通常の20%off!
- KeyShot5 へのフリーアップグレード
期間は今月いっぱい31日となっております。これを機会に最新のバージョンを是非
ご利用ください。
※お買い求めは当社ウェブサイトからお願いします。
※KeyShot1.9と2をご利用のお客様は同時にサブスクリプションの加入が必要です。
KeyShotアップグレードセールのお知らせです。
只今KeyShot4にアップグレードして頂くとお得な特典があります!
期間は今月いっぱい31日となっております。これを機会に最新のバージョンを是非
ご利用ください。
※お買い求めは当社ウェブサイトからお願いします。
※KeyShot1.9と2をご利用のお客様は同時にサブスクリプションの加入が必要です。
ちょっと気が早いのですがKeyShot2.1の情報が入ってきました。いくつかあるのですが代表的なものをここでご紹介します。
KeyShot2がリリースされました。詳細は後ほどまたアップします。
embody3dというあちらのブログに興味深い記事がありました。SolidWorksにもっとも適したレンダリングソフトは?というテーマでいくつかのソフトウェアを比較しています。比較対象になったのはPhotoWorks(SolidWorksに同梱されているソフトです)、KeyShot、PhotoView 360(これもSolidWorksに同梱されているものです)、Maxwell Renderの4つです。只単に画像の美しさを比較するのではなく、いくつかのポイントを絞ってそこで総合点を競おうというものです。
その評価ポイントですが
5月リリース予定のkeyShot V2ですが、公式サイトを覗いてみる限り、未だのようです。m(_ _)m。あちらのフォーラムにも「まだですか?」というポストがあるのですが。
少し遅れているようですね。リリースのニュースは追ってお知らせします。
KeyShot2は新しいデータインポートパイプラインを用いて既存のデーター形式に加えてPC/Mac両プラットフォームで
以下のデータをサポートしています。読込時間も短縮されています。
以前HyperShotでサポートされていたものが再び、というものもあるようです。
BIP
KeyShot2は前バージョンと同様に高価なグラフィックボードを必要とせず、PC/Mac両プラットフォーム上で更なるパフォーマンス向上(約50%)がなされています。
その内容ですが
となっています。下の動画を見てもその辺がよくわかりますね。
続きです。
KeyShot 2のユーザーインターフェースはゼロから再設計されています。機能が増えても今まで同様に(もしくはそれ以上に)簡単にレンダリングイメージを作成できます。
主な変更点
ぱっと見、今までの使いやすさを継承しながら進化させたという感じですね。
KeyShot V2の続報です。本家のサイトにあるように大別すると以下の機能が追加されたようです。
見たところテクスチャーを自由に貼れるようになったのが一番大きいですね。あとはシーンツリー。CAD的な操作画面ですが普段は表に出てこないのがこのソフトらしいところです。詳細はまた次のエントリーでお知らせします。
Social Widgets powered by AB-WebLog.com.